臓器移植Q&A

腎臓腎臓

腎臓の再生医療

腎臓の再生医療はどこまで進んでいるのでしょうか?

ノーベル賞を受賞した山中伸弥先生が樹立したiPS細胞の応用により我が国の再生医療研究は進み、心不全に対する心筋シートや角膜や脊髄の再生など臨床応用が可能になった技術が生まれてきています。腎臓の再生に関しては実現すれば腎移植や透析が不要になる画期的な技術として期待されています。ただ腎臓は血管や尿を作る糸球体さらには生成された尿を集めて排泄する組織など多くの種類の細胞が集まってできている複雑な臓器のため実現には時間がかかるといわれています。動物実験の段階では腎臓をラットやサルの体内で再生することはできるようになってきていますが生成された尿をどのように排泄させるか、人への応用をどのように進めていくかが課題になっています。実際に臨床応用するにはもう少し時間がかかりそうですが研究は着実に進んでいます。

執筆:米田 龍生・石井 大輔

この記事は役に立ちましたか?

わかりやすかった
あまりよくわからなかった
わかりにくかった